Agriculture
DATA : ○富良野市 ○農業 ○山部軟白ネギ組合副会長 山本 浩 氏 ○器種 SEM-500 ○平成18年11月 設置
自宅用に設置したSEM活水器の水をネギの育苗の水に使用しました。その結果、1棟目のハウスは毎年8月15日頃が収穫期なのですが、今年は半月も早く7月下旬に収穫できました。しかも3Lサイズのものばかりでとてもおいしい軟白ネギです。来年は稲の育苗にも試してみようと考えています。
DATA : ○農業 ○渡部 誠 氏 ○器種 AVS-20 ○平成21年4月 設置
活水器の効果が確認できたのは、スイカのツルがしおれない事でした。ツルが丈夫ということは、根のはりが良いということです。収穫の時期になると、ツルが弱るものですが活水器の水が通過されているツルは弱らず持続しています。木が最後まで持つということは、糖度も最後まで上がるのです。水の影響力に感心しました。
【SEM活水器を導入された感想】
自宅用に設置したSEM活水器の水をネギの育苗の水に使用しました。その結果、1棟目のハウスは毎年8月15日頃が収穫期なのですが、今年は半月も早く7月下旬に収穫できました。しかも3Lサイズのものばかりでとてもおいしい軟白ネギです。来年は稲の育苗にも試してみようと考えています。